釜炒り茶の生産地、嬉野の蒸し茶です |
 |
これは釜炒り茶ではありません。釜炒り茶を作っている茶農家で作られた蒸し茶<佐賀・嬉野茶>です。お気軽におつかいください。
当商品は佐賀・嬉野の釜炒り茶の生産農家が作っている蒸し製茶の玉緑茶です。
“玉”は、釜炒り茶のように「茶葉が勾玉のように丸くなっている状態」のことを言いますが、このお茶は蒸し製にもかかわらず、釜炒り茶に似た風合いが特徴で、深蒸し茶のような濃い緑色ではなく、とろり感も少ない上品な味です。
この玉緑茶は釜炒り茶よりも苦味や渋みが少なく、とくに上品な甘さに特徴があり、数ある日本の蒸し茶の中でも上級に位置しています。
当店で扱っている唯一の蒸し茶で、釜炒り茶の苦味(カテキン)が苦手の方や、たまには蒸し茶も飲んでみたいという方におすすめの逸品です。
※減農薬商品/佐賀県産
※100g商品(1,620円)はこちら
■おいしい淹れ方・飲み方
一般の煎茶と同じですが、2回さましのぬる湯で淹れると旨さを最大限に味わえます。飲むときは一気に飲み込まず、少量ずつ口にふくみ、ゆっくりと時間をかけて味わってください。
400-500gパックのご注文は「2パック」から承っています(同じ商品でなくても可)。
販売価格
◆一般 500g @2,160円(税160円)
●釜炒り茶に近い味わいの蒸し製茶、当店の隠れた人気商品です。
●ふだんは釜炒り茶で、たまには蒸し茶も…という方におすすめ。